BLOG ブログ

今さら聞けない、投資の重要性とは?知らないと損をするお金の話

突然ですが、皆さま投資に関して知らないと損をする知識はご存じでしょうか?
年金2000万不足問題で将来が心配で頑張って貯蓄をしなくちゃと感じておられる方は多いのではないでしょうか。
当FP事務所のご相談内容の中でもトップに挙げられます。
誰しもがお金を大きく育てていきたいと考えるわけですが、その時に知らないと損をすることもあるので、それについてお話してみたいと思います。

投資をするなら知るべきインフレリスクとは

物価とは、ずっと一定しているでしょうか?モノの値段は変化していますよね。日本ではバブル崩壊後の経済成長が伸び悩み、あまり物価は上がっていませんが、本来物価は上がっていくものですね。例えば、東京ディズニーランドのパークチケットは開園当初は3900円でしたが、現在は7900円~9400円と値上がりしています。
物価が上がる率のことをインフレ率といいますが、モノの値段が上がるということはお金の価値が下がるといえます。1万円札で2枚買えていたパークチケットが値上がりしたことによって同じ1万円でも1枚しか買うことができません。インフレが続くことにより同じ金額を持っていても買える量が減り、お金の価値が下がってしまいます。ちなみに日本では2%のインフレ率を目指しています。ということは2%以上の利息が付くところにお金を置いておかないとお金は目減りしていく一方です。銀行にお金を預けている場合の普通預金の利息は0.001%ですからインフレ率の2000分の1の利息です。銀行に入れっぱなしにしておくということは、資産の目減りが進んでしまいます。

投資は複利を味方にすべき、その複利とは

お金を増やしていくには利息がポイントになりますね。この利息の付き方には、単利と複利という付き方があります。
この言葉は耳にされたことがあると思いますが、違いをご存じの方は少ないようです。
単利とは元本のみに利息が付いていくことですし、複利とは付いた利息を元本に巻き込んで(元本+利息)にまた利息が付いていくことです。
一見すると大きな違いはないように思われますが、時間の経過とともに大きな差ができます

投資は単利と複利に分かれる

単利と複利が実際にどのような金額になるのか計算してみましょう。
ここではわかりやすくするため、元本100万円・利息が10%・運用期間を10年とします。
単利の場合は、元本に対して10%つまり10万円の利息が毎年付いていくので、10年間の利息の合計が100万円。元本と合わせて200万になります。
では、複利はというと、1年目についた利息は単利と同じで10万円ですが、2年目からは元本に利息が加算されるため100万+10万で元本が110万。110万に対して10%の利息が付くので11万の利息が付くことになります。毎年、付いた利息を元本に巻き込んでいくので同じ利息で10年複利運用すると、結果は259万となり59万も差が出ることになります。大きな差が出ますね。
イメージでいうと雪だるまを作る時のように周りの雪を巻き込んでどんどん大きくなるという感じです。
この複利運用のことを物理学者のアインシュタイン氏は人類最大の発明と評しました。。

投資の複利は”72の法則”の考え方

複利計算のすごさが分かったと思いますが、では、この複利計算が使われている「72の法則」というのをご紹介しましょう。
利率の違いで元本が何年で2倍になるかがわかる計算式です。とっても簡単。
72÷利率(%)=2倍になるまでかかる年数(年)   
例えば ① 1%で運用した場合 72÷1=72(年)    6%で運用  72÷6=12(年)
    ② 10年で元本を2倍にしたい場合  72÷X(%)=10(年) よってX=7.2%
    ③ 金利18%でお金を借りた場合  72÷18(%)=4(年) よって4年で借金が2倍になります。
                      *4年間1度も返済しなかった場合ですが
普通預金の0.001%の利率ですと2倍にしようと思うと72,000年もかかってしまうということです。
「72の法則」を使って、身近なところでリスク・リターンの数的感覚を身にるつけられそうですね。

インフレリスクや複利計算、72の法則を知るということは、あなたの今後の人生に大きな差が出てくると思います。知らないと損をしますよというお話でした。

CONTACT
お問い合わせ

傳早苗FP事務所へのご相談は
以下からお気軽にお問い合わせください。