BLOG ブログ

40台の資産形成を徹底解説!手遅れになる前に読んでみてください!

ここ数年、日本でも投資熱が高まりNISA口座の開設やiDeCoを始められる方々も増えています。しかし、実際に口座は開設したもののそこから先へ進めない人や、短期間でやめてしまう方も多いのが現状です。今回のブログでは、40代に焦点を当て、40代の方々が資産形成を始める上での重要性や具体的な方法についてお伝えします。40代というと将来の安定した生活やリタイアメントに向けて重要な時期でもあります。このタイミングで資産形成についての情報やアドバイスを求めておられる方も多いのではないでしょうか?!

どの世代においても貯蓄や投資、リスク管理などを考慮しながらお金のゴールを設定し、達成するための戦略は必要になってきますが年代によっておかれている状況にも違いがあります。40代にとってのお金のゴールを達成するための方法について考えましょう。

以下の項目について考えます。

【40代で資産形成を行う理由とその重要性】

40代は、将来の安定した生活やリタイアメントプランに向けて重要な時期です。それについていくつかご紹介します。

時間的な余裕と長期的な視点

若年世代と違い40代は将来を見通すことが可能になります。また、40代は老後に向けてまだ十分な時間的余裕もあります。将来の目標を達成するためには長期的な視点を持つことが必要です。それは、お金を育てるには時間がとても重要であるからです。少しでも早くそれに気づきスタートさせることがポイントです。時間を味方につけましょう。

変化する年金制度

年金制度は変化しています。将来の年金受給額に対する不確実性の懸念が高まっています。一体いくらの年金が受け取れるのかしら?と不安な方も多いと思います。将来の経済的な安定を図り、安心できる生活を行うためには資産形成を行う必要があります。

ライフプランの変化や予期せぬ出来事への備え

40代というと大きくライフプランが変化する可能性がある時期でもあります。例えば子供の教育費が想定と違ってしまったり、親の介護が突然始まったり、ガンに罹患して医療費の増大や働けなくて収入がダウンした等々。そんな場合の出費が大きな負担になります。貯蓄を行うことにより不測の事態に対して備えることができます。

老後の生活の質の向上

どの世代にも共通したテーマですが、将来のリタイアメントや老後の生活の質を向上させるためには資産形成をする必要があります。十分な資産を持つことで自由な生活や趣味に時間を費やすことが出来、経済的な安定感を得られます。40代は、若年世代と違い老後の生活がイメージしやすい年代です。

家族や次の世代への遺産の形成

資産形成は自身だけでなく、家族や後世に対しても意義のあるものです。将来の世代に対して遺産を残し、経済的な安定を継承することができます。

以上の理由から40代での資産形成は、将来の経済的な安定を確保するために重要です。
現実的には収入に格差ができるのもこの年代です。ご自分の経済状況を把握し、老後におけ
る資産形成の重要性に気が付いた方は早めにアクションを起こし、貯蓄や投資、リスク管理
を実践し将来に向けてお金を育てていきましょう!

【貯蓄の戦略と家計管理のヒント】

将来の経済的な安定を築くため役立つ貯蓄の具体的な戦略と家計管理のヒントを以下に挙
げます。

貯蓄額の設定

毎月、いくら貯蓄するのかを設定しましょう。一般的には収入の10%~20%と言われています。金額を決めたら収入から支出する前に貯蓄しましょう。貯蓄には強制力のある方が貯まりやすいです。

貯蓄のための仕組みつくり

貯蓄をスムーズに行うためには仕組みを作るのがお勧めです。入った収入から自動的に貯蓄口座に引き落とす仕組みを設定しましょう。強制的にお金を異動させることが重要です。

支出削減を意識する

家計の支出を見直して無駄使いが無いかをチェックする。お金を支払う時に、この支出は消費なのか?投資なのか?浪費なのか?を選別し浪費にあたるものをできるだけ減らす。また、毎月決まって出費する固定費(例えば水光熱費、住宅ローン、通信費、保険料など)を減らすことはとても重要です。

家計管理のヒント

1,家計簿アプリなどを利用して、どれだけ入ってきて、どこにいくら出ていくのかお金の流れを把握することが重要。

2,出費については優先順位を付けることを検討する。そもそも必要な支出かどうかを判断する。

3,クレジットカードのキャッシングやリボ払いは利用しない。

4,4つのお財布で管理する。
・日々出入りするお金(生活費)
・病気やけがで仕事ができない、失業した時などの生活防衛費
・ライフイベント、近い将来に使うお金(車や家電などの買い替え、教育費など目的が明確)
・将来に必要な老後のお金
これらのことを踏まえた上で貯蓄を積み重ね、賢い家計管理を行うことにより将来の経済的な安定につながります。

【投資の必用性やその戦略とポートフォリオ】

投資の必要性

・インフレ対応
長期的な資産形成を考える場合、インフレ(物価上昇)によりお金の価値が下がります。投資により(お金に働いてもらう)インフレに対抗できる可能性があります。
・資産の成長性
銀行の預貯金の選択肢もありますが、現在のインフレ率に対応できません。投資を行うことにより資産を成長させる可能性があります。特に長期にわたり投資を行う場合は複利効果が大きな力を発揮します。

投資戦略の考え方

長期的な視野を持つ
将来のリタイアメントについて、まだ時間があるため長期的な視点を持つことが重要です。先にも述べましたが、時間を味方につけて複利効果を生かす投資を心がけましょう。
・自身のリスク許容度を知る
投資にはリスクがつきものですが、自分のリスク許容度を知っておく、経済的状況や投資の目的、性格や心理的な要因により個々で違います。
・リスクとリターンのバランス
ポートフォリオ内の安定性を保つためにはリスクとリターンのバランスを考えて異なる商品を組み合わせることでリスク分散ができます。

ポートフォリオの構築

資産には、主なものに現金、株式、債券、不動産などがあります。それらの異なる資産を組み合わせて運用することでリスクを軽減したりリターンを向上させたりすることができます。自分のリスク許容度を知ったうえでポートフォリオを構築しましょう。

【年金制度を活用したリタイアメントプランニング】

・年金制度:国民年金、国民年金基金、厚生年金、個人型確定拠出年金、iDeCoなどを活用したリタイアメントプランを作成する。
・退職金が見込める場合は、受け取れる金額を確認しておく。
・ねんきん定期便で将来受け取れる年金額を確認し、インフレ率も考慮した将来の生活費、支出を計算し、資産額の目標設定をする。例えば、90歳まで生きるとしたらいくら必要か?必要額から年金や退職金で受け取る金額を引いて将来不足する額を計算してみる。目標額の設定により、その金額を貯めるには何年で貯めるのか?そうすると年間はいくら貯めるのか?何パーセントの利回りが必要かを計算する。
 参考:日本年金機構「ねんきんネット」 https://www.nenkin.go.jp

金融庁の資産運用シュミレーションhttps://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/moneyplan_sim/index.html
 やみくもに資産形成を行うのではなく、現在地を確認し目標額を設定することが重要です。

【リスク管理と保険の必要性】

自身と家族を守るためにリスク管理と保険は非常に重要になってきます。貯蓄ができていくのも元気で働けるからこそですね。以下にその重要性について説明します。

健康リスクの管理

40代というと健康面でリスクが増加する時期です。健康保険はもちろんですが、突発的な医療費や治療費のリスクに備えることが重要です。健康状態が悪くなってしまうことで資産形成も頓挫しかねません。健康リスクの管理は必要不可欠です。

収入の保障

40代の男性の多くは大黒柱として家族を養う責任があるかと思われます。万が一事故や病気で働けなくなった場合、収入が途絶え家族の生活が脅かされる可能性もあります。そのようなリスクをカバーするためにも生命保険や収入保障保険で家族の経済的保証を確保しましょう。

資産の保護

家や車などの資産を損失から保護するためには自動車保険や火災保険、他人に損失を与えた場合に対応してくれる賠償責任保険を活用します。万が一の事故や災害による損失を補填し経済的なリスクを軽減できます。

リタイアメント資産の安定性

老後のための資産形成を行う運用についてもリスク管理は重要です。リスク許容度にあった資産配分とダイバーシフィケーション(異なった種類や分野に資産配分しリスク分散する)により市場の変動によるリスクを分散させることができます。

ライフプランの安定化

将来のライフイベントや突発的な事態に備えるためにはリスク管理や保険は重要です。予期せぬ出来事に対処することはライフプランの安定化につながります。

【副業や収入の増加について】

40代における資産形成について、副業を始めることや収入の増加を目指すことは重要です。収入が増加したことにより投資運用に回せるお金が増え、資産を増大させる可能性も増えます。以下にアドバイスをまとめてみました。

副業の重要性

1,収入の多様化
現代においては本業に依存することなく副業を通して収入の多様化を図ります。収入源を多様化させることにより経済的なリスクを軽減し、資産形成につなげることができます。

2,資産の拡大
副業等で得た追加の収入を投資や資産の拡大に活用できます。活用することにより、資産を成長させるスピードを加速することができます。

3,スキルの向上
本業とは違った分野で副業を始めることで、新しいスキルアップや経験を積むことができます。それにより将来のキャリアアップの可能性や収入増加も考えられます。

4,趣味や情熱について
趣味を副業に活かすことによりやる気を引き出し、情熱を注ぐ機会にもなり、趣味の分野で収益を上げることで楽しみながら収入を増やしていくことができます。

収入増加へのアプローチ

1,副業の選択:フリーランやオンラインビジネス、趣味を活用した収益化など選択肢が様々あり、自身のスキルや興味に合った副業を選びましょう。

2,時間管理:本業との兼ね合い、バランスを保つことを心がけ副業に取り組むための時間を適切に管理することが重要です。

3,効率化:副業を効率的に行うためにはタスクの自動化やアウトソーシングを活用するのもいいでしょう。

40代の資産形成において副業や収入の増加を図ることは大きなポテンシャルを秘めています。それぞれの状況や目標に合わせて適切な副業や収入増加の方法を選択し資産を着実に増やして行きましょう。その場合、法的な規制や税金の取り扱いについても考慮しなくてはなりません。専門家のアドバイスを受けることも検討してください。

【金銭知識の向上と情報収集】

金融リテラシーの向上

金銭知識を高めることは資産形成において基本です。貯蓄、節約、投資などの金融概念を理解するために学び金銭管理のスキルアップを目指しましょう。

専門家に相談する

FPやIFA、投資家等の意見を聞く。自身の状況に合ったアドバイスを聞く。

書籍やオンラインコースで学習する。

金線管理や投資に関する書籍やオンラインコースで自分の好きな時間に効率的に学習する。

セミナーやワークショップに参加する

金融関連のセミナーやワークショップに参加して学ぶことにより、実践的な知識を得ることができます。専門家の意見を聞くことができ、質疑応答では自身の疑問を解決することができます。

【まとめ】

ここまでお読みくださった皆さん、心からありがとうございます。40代の資産形成に関する考え方や方法、ポイントについて私なりに書いてみました。
40代で資産形成を始めるには、まず目標設定を行い、自分と家族、そして資産を不測の事態からも守りながら時間を味方につけて、リスクや資産を分散しお金を働かせながら成長させていく。運用するお金を増やすには、家計を見直して固定費を減らす、副業やその他の収入の増加を目指し、貯蓄に回せるお金を増やすことです。そして、コツコツと時間と利率の力を借りてじっくりと資産形成を行っていきましょう。未来のことはどうなるかはわかりませんが、今できることを積み重ねていって、皆さんが物心両面とも豊かで安定した生活を送ることができますよう、願っています。少しでもお役に立てれば幸いです。

CONTACT
お問い合わせ

傳早苗FP事務所へのご相談は
以下からお気軽にお問い合わせください。